2020.06.28 11:57空調服を買いました最近現場で空調服を着ている人を多く見かけるので、私も試しに買ってみました。ベストとファンが取り外しできて、バッテリーは内ポケットに入るようになっています。
2020.06.06 05:01agorabrixのボーダータイル現場の共用部ホールの土間に ボーダータイルをヘリンボーン貼りしていました。タイル業者の職長さんに話しを伺ってみると、国代耐火工業所と言う岐阜県に有るメーカーで作っているアゴラブリックスと言うタイルで、受注生産品の為 納期がけっこうかかる製品のようです。タイルの割付け墨出しをしてから 目地の通りを出すのに水糸を縦横方向に張り、水平レベルも合わせながらタイルを貼っていきます。壁際や鉄骨階段の廻りは1枚...
2020.05.10 10:29部材の積算取引先の建設会社からの依頼で、新築マンション現場の造作部材をCAD図から積算しました。カウンターや棚板の幅や奥行き、巾木の各部屋メーター数などをJW CADの距離測定コマンドを使って測っていきます。図面の情報量が多いので、積算に必要ない部分は属性取得コマンドでレイヤーを確認して、グレー表示にしてから寸法を測定しました。マンションの間取りタイプが全18タイプあるので、結構時間がかかります。首都圏の新...
2020.05.06 00:23持続化給付金の申請先日、鎌ケ谷市の市議会議員で友人でもある伊福議員から、新型コロナウィルス感染症に伴うおもな支援策をまとめた資料を頂きました。その中の一つで 経済産業省が窓口の持続化給付金を受け取れるのではないか、とのアドバイスを頂きました。資料を調べてみたら対象者に当てはまっていたので、早速 添付書類を集めてスマホで経済産業省のホームページから申請しました。国の支援策とは別に 千葉県が行なっている中小企業者支援制...
2020.04.19 06:54休業のお知らせ首都圏を中心に 新型コロナウイルスの感染拡大と死者が増加している状況です。全国的に工事現場の近隣からのクレームが多く出ているようで、スーパーゼネコンやハウスメーカーの現場は相次いで休工しています。安全衛生の面でも 自分や家族の安全を第一に考えてしばらく休業することにしました。御理解頂けますよう宜しくお願い致します。
2020.04.10 12:29閑散とした税務署昨日、現場はお休みして確定申告のため松戸税務署に行きました。例年なら申告の時期は平日でも混雑していて、プレハブ会場の受付まで数十人の列が出来るので、コロナ感染に怯えながら来たのですが・・・一昨日の緊急事態宣言と申告期間の多少の猶予が発表された影響なのか、あたりは閑散としていて 会場内はかなり空いていて受付まで3人並んでいただけでした。会場の窓は全面開けて換気し、アルコール消毒を設置、列の間隔を開け...
2020.04.04 04:42さらば友よ 旅立ちの時先日、中古マンションの買取再販をしている取引先の会社からの依頼で、浦安市日の出の現場に伺いました。担当者と現場を確認していると、洋室の壁に 女児が描いた落書きがありました。この物件はオーナーご主人の転勤により売り出されたもので、娘さんが最後に 友達に別れと感謝を伝える為に描いたのでしょうか。幼い頃から一緒に過ごしたこの街と 思い出の詰まったこの部屋で、大好きな友達に気持ちを伝えたのでしょうか。帰宅...
2020.04.01 08:12建設重機たち先日 もうすぐ2歳になる息子に、嫁姉の甥っ子からミニカーを送ってもらいました。トミカ製で精巧に作られた建設重機たちをとても気に入ったようで、毎日いじくり回して遊んでいます。
2020.02.15 01:53未来への扉昨日、取引先のサブコン建設会社事務所で現場詳細打ち合わせと工程会議に参加する為、丸ノ内線から大江戸線に乗り換えで中野坂上駅に行きました。駅の改札脇の壁面にオブジェがあり、御影石のような石材を加工した扉と枠が壁に貼り付けてあり、どこかへ通じる扉のように見えます。オブジェの脇に碑文が書いてありました。「未来への扉」時は刻々と流れ街も人も時代とともに移り変わっていく今 開かれる未来への扉人々の夢と希望を...
2020.01.16 06:02被災地の復興本年も宜しくお願い致します。昨年の台風19号で被災した千葉市N様邸の屋根修復工事の現場写真です。既存の瓦屋根が暴風で落下してしまい、雨漏りも発生しました。工事の内容は、足場設置→瓦撤去→新規野地板貼り→アスファルトルーフィング貼り→新規ガルバリウム鋼板屋根材貼り→雨樋交換→足場解体→内装補修を行いました。外部工事は天候に左右され、昨今の職人不足や停電の影響もあって各業者さんの段取りが難航しました。...
2019.12.28 14:14仕事納め今年最後の仕事が無事に終わりました。仕事を発注して頂いた会社様並びに担当者様、現場で助力して頂いた業者の方々、当社の仕事を協力して頂いた職人の方々、大変に有難う御座いました。多少のご迷惑をお掛けした事をこの場を借りてお詫び致します。2020年も何卒宜しくお願い致します。写真は葛西潔建築設計事務所の新築現場で、120×270×6mの梁をツーバイトエルブの柱材に剛接合するコーチボルトの取付を行いました...