ABOUT

クヌギは本州から九州までの広い範囲に自生するブナ科の落葉高木です。日本に限らずアジア東北部からヒマラヤにかけて分布しています。
建築材や器具材、船舶の材料や薪のほか、耐久性の高さから杭や神社の鳥居に用いられたり、椎茸栽培のほだぎに使用されています。
またその実は独楽などの玩具として、樹皮はつるばみ染めの染料やボンソクという生薬として、落ち葉は腐葉土として利用されるなど まるごと活用される、日本人の生活に密着した木材です。
当社の屋号は、人々の生活に役立つ 身近な存在のクヌギの木を想い名付けました。
スイス・チューリッヒ近郊に建つNESTビルは、最新の建築工学で建てたユニット住宅です。3Dプリンターや工業用ロボットを使って建築したこの建物は、木造大工あがりの私にとっては未知との遭遇です。しかし最先端の建築技術を見るのは非常に興味深いです。
時代の流れや技術の進歩とともに、進化していく建設業界の最新情報を学び、新たな知識と技術を身につけていくのが当社の理念です。
お世話になっている取引先の葛西潔建築設計事務所で設計施工した、注文戸建住宅の内部造作仕上げ工事にお邪魔しました。
独自開発した木箱212(ツーバイトエルブ)工法
は、広い空間と壁面収納を兼ねた唯一無二の建築物です。
手摺や階段は鉄製で、間仕切り壁は一般的な石膏ボード+ビニールクロスは使わずに、シナベニヤ+クリアラッカー塗装仕上げです。
フローリングはオーストラリア檜の無垢材を乱貼り施工しています。

地場の工務店やビルダー・リフォーム会社・設計事務所・ハウスメーカー・建設会社など多くの取引先と、親交の有る各種業者との繋がりを中心に営んでおります。
オランダのbole社で製造販売している自然の木目の曲線のままサネ加工したソリッドフローリングです。
オーク材・トネリコ材・クルミ材などの無垢材を独自のソフトウェアガイド付きの高度な木工機械で木材を個別に加工製造しています。
bole社のホームページです。画像共有アプリのピンタレストに製品や施工事例の写真を公開されています。
ピンタレストには魅力的なデザインの建物・家具・造園・インテリアなどがたくさん載っていて、新しいアイデアや建築の勉強にもなるおすすめの無料アプリです。

新しいデジタルツールやアプリケーションを取り入れて、時代の変化に適応していくよう勤めております。