建設重機たち
先日 もうすぐ2歳になる息子に、嫁姉の甥っ子からミニカーを送ってもらいました。トミカ製で精巧に作られた建設重機たちをとても気に入ったようで、毎日いじくり回して遊んでいます。
ちょうど今 私が通っているJKKの新築マンション現場で、エントランス棟地下ピットのコンクリート打設工事が行われていました。
色黒の屈強な男達が手際良く作業を進めていて、ゼネコンの監督がサンプルを採取しています。
リフォームや戸建ての造作現場ではあまり見られないミキサー車、バックホー、圧送車の他に、外構工事も同時進行しているので大型のダンプカーも日々活躍しています。
南棟4階分のLGS材搬入を、16tラフターで行いました。
日本製の建設重機は耐久性が高く高性能で 世界中の土木建設現場で重宝されていることや、重機を使う現場の作業員は 真夏の炎天下の暑さや真冬の北風にさらされる過酷な環境の中で、この国の社会経済を支えながら地図に残る仕事をしていることを、いずれ息子に伝えたいと思っています。
0コメント